東大教授が解明「善悪の本質」と「道徳の構造」 「人殺し」と「戦争」の違い、説明できますか?
人を殺してはいけない--。「今さら何を言っているんだ」と思うかもしれないが、よく考えてみてほしい。戦争では何人もの人が殺されている。この違いは何なのか。そもそも「人を殺してはいけない」というときの「人」とは誰なのか。東京大学でAIに「善悪の判断」を教える研究をしている鄭雄一氏が、人間の「道徳」の構造を明らかにすることで解き明かしていく。
鄭雄一(てい・ゆういち)
東京大学大学院工学系研究科・同医学系研究科 教授、神奈川県立保健福祉大学 理事
1964年東京都新宿区生まれ。東京大学医学部医学科卒業。同大学大学院医学系研究科修了。医学博士。米マサチューセッツ総合病院、米ハーバード大学医学部などを経て、2007年より東京大学大学院工学系研究科 教授。16年より同大学院医学系研究科 教授、21年より神奈川県立保健福祉大学理事(副学長兼ヘルスイノベーション研究科長)を兼務。『東大教授が挑むAIに「善悪の判断」を教える方法』(扶桑社新書)や『東大理系教授が考える道徳のメカニズム』(ベスト新書)など著書多数
東京大学大学院工学系研究科・同医学系研究科 教授、神奈川県立保健福祉大学 理事
1964年東京都新宿区生まれ。東京大学医学部医学科卒業。同大学大学院医学系研究科修了。医学博士。米マサチューセッツ総合病院、米ハーバード大学医学部などを経て、2007年より東京大学大学院工学系研究科 教授。16年より同大学院医学系研究科 教授、21年より神奈川県立保健福祉大学理事(副学長兼ヘルスイノベーション研究科長)を兼務。『東大教授が挑むAIに「善悪の判断」を教える方法』(扶桑社新書)や『東大理系教授が考える道徳のメカニズム』(ベスト新書)など著書多数
【タイムテーブル】
00:00~ 道徳とは何か?
04:50~ 道徳でいう「人」とは誰なのか?
07:10~ 「共通の掟」と「個別の掟」
08:53~ 道徳の本質
12:42~ これからの道徳教育に求められること
動画を見る
(写真:zennie/ゲッティイメージズ)
制作:探究TV / 東洋経済education×ICT
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事