有料会員限定

【期限まであと5日】河西工業が「上場廃止の瀬戸際」に追い詰められた深刻背景、社員の「大量離職」が招いた異常事態

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

河西工業は、東証スタンダード市場に上場する自動車のインテリア部品大手。日米欧、アジアに生産拠点を持ち、ドアや天井部品などを製造する。

2000年代初頭までは日産自動車が約2割の株を持つ筆頭株主だった。カルロス・ゴーン氏による「系列解体」により、日産との資本関係はいったんなくなったが、現在も売上高の約5割は日産向けが占める。

トヨタ自動車の高級ミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」に発泡成形の軽量化ドアトリムが採用されるなど技術力には定評がある。

次ページ新システム移行と大量離職で大混乱
関連記事
トピックボードAD