有料会員限定

チョコを作るのは誰?ガーナのカカオ産地で「児童労働ゼロ」を目指す──学生が始めたNGOの17年間、ACE共同創業者の白木朋子氏に聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

──2008年に初めて調査した当時のガーナの状況はどうでしたか。

2008年の調査では、都市部から遠く離れた、電気も水道も通っていない村を訪問し、児童労働の実態を調査しました。そこではカカオ農家の人たちが暮らしていて、当時はバケツで汲み上げる方式の井戸が村に1つあるだけでした。私たちが訪れた2~3月の乾期には、水はほとんどありませんでした。人々が安全に暮らすことができない状況を見て、私自身も大変なショックを受けました。

私はチョコレートが大好きで、チョコレートは人を幸せにするものだと思っていますが、ガーナで見た人々の生活は、あまりにも過酷なものでした。

次ページどのように活動を発展させていくのか?
関連記事
トピックボードAD