出張のホテルや交通機関に潜むセキュリティ脅威 予約サイトで100カ所超の宿泊施設が偽装被害

宿泊業、旅行業、空港などを含むレジャー・ホスピタリティ業界では、アジア太平洋地域における2024年4〜6月のサイバー攻撃が前年同期比で5%増加したという(写真:mits / PIXTA)
コロナ禍が明け、会議や商談も対面に戻りつつある。しかし、遠方への出張などで宿泊先に滞在する際は身近にセキュリティ脅威が潜んでいることも忘れてはいけない。デジタル化が進む今日、ホテルや交通手段の予約サイト、移動時のWi-Fi利用にも危険が潜んでいるのだ。
レジャー・ホスピタリティ業界への攻撃は増加傾向に

サイバー攻撃やセキュリティーの最新動向など、その他の関連記事はこちら
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの調査部門である脅威インテリジェンス部門「チェック・ポイント・リサーチ(Check Point Research)」によると、2024年4〜6月においてグローバル全体のサイバー攻撃は、前年同期比で30%増加した。
1組織あたり、1週間に受ける平均攻撃数は1,636件と過去2年間で最大の頻度となっている。国内でも前年同期比で29%と大幅に増加し、1組織あたりが1週間に受ける平均攻撃数は1,389件を観測した。宿泊業、旅行業、空港などを含むレジャー・ホスピタリティ業界においても、アジア太平洋地域における2024年4〜6月のサイバー攻撃は前年同期比で5%増加した。

(画像:筆者提供)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら