有料会員限定

アース製薬「トコジラミなど虫ケアに優位性ある」 温暖化で冬も虫ケア需要、入浴剤や海外も強化

✎ 1〜 ✎ 317 ✎ 318 ✎ 319 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
アース製薬社長 川端克宜氏
川端克宜(かわばた・かつのり)/アース製薬社長。1971年生まれ。94年近畿大学商経済学部卒業後、アース製薬入社。2013年取締役ガーデニング戦略本部本部長を経て、14年社長就任。21年3月からアースグループ各社取締役会長を兼務。(撮影:梅谷秀司)
蚊、ゴキブリ、トコジラミといった虫の駆除や発生予防をする虫ケア市場でシェア首位のアース製薬。気温次第で虫の発生数が変動する難しい市場だ。ピーク時の2020年度に114億円超だった営業利益は、原材料費高騰や構造改革費用が重く、24年度に30億円まで落ち込む見通し。体制をどう立て直すのか。川端克宜社長に聞いた。

──主力商材の虫ケアは気温によって販売動向が大きく左右されます。業績が安定化しない点をどう考えていますか。

虫を相手にする業界だから、気温の影響はどうしても避けられない。だが一方、地球温暖化の影響は業界的に追い風となっている。1年を通して暖かい日が増えており、業績の安定化に寄与している。昔、虫ケアは10月から3月にかけてほとんど売れなかったが、現在はその間の売り上げの伸びが著しい。今後、夏場と同水準になるとまでは思わないが、冬場が売り上げを支えてくれれば、業績の変動幅は徐々に小さくなるだろう。

住宅環境の変化にも注目している。現在、家の中では暖房が積極的に使われ、加湿器により湿度も上昇している。外は寒くても家の中が夏と同じような環境となり、ダニが増える状況になっているのだ。冬場でも家の中ではダニ対策が必要とされている。

関連記事
トピックボードAD