農村での過剰権力行使に批判、規則順守の徹底を 政府機関「農管」は市民に指示されるのか

✎ 1〜 ✎ 180 ✎ 181 ✎ 182 ✎ 183
拡大
縮小
リンゴ農家、収穫作業中のイメージ画像
農管の行き過ぎた行動への不満の声がSNSで上がっている(写真はイメージ)(写真:Top Photo/アフロ)
今年になって、農村部の農業を管轄する「農管」の活動が本格化している。『財新周刊』5月8日号の社論は、規則を無視した農管の活動へ警鐘を鳴らしている。

最近、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」では、農管(農業総合行政執行法局)職員のでたらめな行動が注目を集めている。家の周囲で野菜を栽培することを禁じたり、鶏や豚などの家畜を根拠なく没収したりしており、これらが権力の濫用だと指摘されているのだ。

農管とは、作物の栽培や農薬、農業機械、漁業行政など10以上に分かれていた機関を1つに集約したものである。農管の目的は、粗悪な品質の種子や農薬、農業に関する権利を侵犯している違法行為を取り締まることである。

次ページ技術系出身者の多い農管の大きな課題
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内