有料会員限定

ウクライナ戦争に中立を示す者はロシアの手先だ ウクライナが挑発? 侵攻されたのはどちらだ

✎ 1〜 ✎ 672 ✎ 673 ✎ 674 ✎ 最新
拡大
縮小
ロシアのプーチン大統領
(写真:Andrey Rudakov/Bloomberg)

昨年5月、ブラジルの大統領に再選される前のルラ氏は、ウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領はウクライナの戦争に対して同等の責任を負っていると主張した。だが、ロシアの侵略戦争に「中立」の立場を取る姿勢は、それがどの国から出てきたものであったとしても、擁護できるものではない。

個人についても同じだ。街角で執拗に子どもを殴りつける大人を見かけたら止めに入るのが当然だと私たちは考える。中立など論外であり、こうした状況で行動を起こさなかった者は、品性下劣な人物として非難されるに違いない。

中立論者は正しいのか

では、ロックバンド「ピンク・フロイド」の創設メンバー、ロジャー・ウォーターズ氏が先日、国連安全保障理事会で行った演説に私たちはどう反応するべきか。活動家でもある同氏はオンラインで行った演説中、ウクライナにおけるロシアの戦争は違法であり「最も強い言葉で」非難されるべきだとした後、急いでこう付け加えた。

次ページプーチン氏と宣伝部隊が「実際に言っている」こと
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内