改憲発議要件の壁を越えるかが実は隠れた焦点。ただ岸田首相には改憲論争は「ありがた迷惑」か。
7月10日が有力といわれる参議院議員選挙は、未終息の新型コロナウイルスとロシアのウクライナ侵略という2つの大きな危機の下での初の国政選挙となる。当然、有権者は投票に際して、「国家的危機と政治のあり方」という問題を強く意識するはずだ。
投票の第1の判断基準は、政権や国会、政党、政治リーダーなどが危機対応力を備えているかどうかだが、それ以外に、現在の法制度、立法や行政の機構、危機下の対応システムなど、「国の形」に不備や欠陥がないかどうかも、有権者の大きな関心事に違いない。
「国の形」の基幹はもちろん憲法だが、危機下で、国民の憲法問題への反応にも変化が表れた。
憲法記念日の5月3日発表の世論調査では、朝日新聞の「憲法を変える必要がある」の回答は56%(昨年調査は45%)、読売新聞も「憲法を改正する方がよい」の回答が60%(前回昨年3〜4月調査は56%)に達した。
改憲をめぐる各政党の動き
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら