国内のコンビニ店舗数が飽和と言われる中、店舗網の拡大を狙うファミマ。その出店戦略のカギを握るのが「無人決済店舗」だ。2024年度までに1000店体制を目指すが、そこにはいくつかの課題もある。
「いらっしゃいませ」。透明のゲートが開き店内に足を踏み入れると、明るい機械音で声をかけられた。
東京駅すぐの高層ビルにあるファミリーマートの無人決済店。店内を見渡すと、弁当類やドリンク類、お菓子、日用品が配置された棚にずらりと並ぶ。30~50代とおぼしきスーツ姿の男性数人が商品を物色している。品ぞろえはやや少ないが、ほかのコンビニと大きな違いはない。
出口にあるのが無人レジ。画面上の「お会計」を押すと、手にとった商品の一覧が表示される。基本的に商品のバーコードを自分で読み込ませる必要はない。支払いは現金、クレジットカード、タッチ決済、QRコード決済のいずれか。支払いを済ませると無人決済機横のゲートが開く。
「ありがとうございました」。機械音を背中で聞きながら、店を後にした。
国内での拡大を狙い続ける
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら