ソフトバンク「アーム売却頓挫」の暗雲 資金確保の目算狂わす
積極投資を続けるためにも資金確保手段の拡充が必須だが、大誤算が生じた。
「冬の嵐は強まっているかもしれない」。ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長は2月8日、2021年度第3四半期(4~12月期)の決算会見でそう話した。
巨額の利益を生んだ前期から一転、21年4~12月期の純利益は3926億円と、前年同期比で10分の1近い水準となった。10~12月の3カ月を見ると、同50分の1だ。約3900億円の赤字を計上した7~9月期からは改善したが、以前のような勢いはない。
約15兆円を運用する傘下のベンチャー投資部門「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」への逆風が止まらない。7~9月期に中国配車アプリの滴滴出行(ディディ)や韓国EC(ネット通販)大手クーパンの株価が大きく下落。ビジョンファンドの含み損は4~12月の累計で7677億円(前年同期は2.7兆円の黒字)となった。
これまでSBGの保有株式価値に占める最大資産は、同社が直接保有する中国アリババグループ株だった。ところが、中国政府のIT企業への規制などにより株価下落が止まらず、アリババ比率は20年3月末の48%から21年12月末には24%へと半減した。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら