豪腕リーダーの責任感 2つのイフと残された宿題 追悼・中西宏明 経団連前会長
日立V字回復の立役者は、日本の経済改革の道半ばで病に倒れた。
経団連前会長、日立製作所前会長の中西宏明さんの訃報に接したとき、頭に浮かんだのは2つの「イフ」だ。
1つ目は、もしリーマンショックがなかったら、というイフだ。
2009年3月期、日立は7873億円の最終赤字を計上した。これは当時、日本の製造業で最大の赤字だった。会社が潰れかねない危機に、本体を離れていた川村隆さんが会長兼社長、米国子会社会長に転じていた中西さんが副社長として日立に舞い戻った。
社会インフラと情報システムを組み合わせた社会イノベーション事業に集中する──大きな方向性を定めた川村さんが1年で社長を退いた後、中西さんが次々と実行に移していった。不採算の事業や内外の工場を整理し、ノンコア事業は利益が出ていても売却した。バランスシートと資本市場を意識した指標を事業部ごとに導入するなど体質改善に努めた。12年3月期の最終利益は3471億円となり、31年ぶりに最高益を更新した。
00年代後半、衰退が続く日の丸電機の代表が日立だった。善しあしは別にして、東芝は原子力と半導体という柱を明確に示していたが、日立は総花経営を引きずり意思決定も遅い「沈む巨艦」だった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら