ファーウェイにとってアメリカの制裁の影響を受けにくいソフトウェア・サービスの拡大は喫緊の課題だ。しかし同時に、それは社内対立の火種にもなっている。
 
4月25日、ファーウェイの「コンシューマーBG(ビジネスグループ)」のCEO(最高経営責任者)を務める余承東氏は、同社が広東省深圳市で開いたクラウド・コンピューティングの開発者向けイベントで基調講演に臨んだ。スピーチの間ずっとテレプロンプターの台本を読み上げていた余氏は、クラウド業界の専門用語にまだ慣れていない様子だった。
異例の権限集中に透ける社内事情
3カ月前の1月27日、ファーウェイは余氏が「クラウド&コンピューティングBG」のCEOを兼務するという人事を社内に通知した。法人向けが中心のクラウド事業はコンシューマー向け事業とは畑違いであり、この処遇には社内外から驚きの声が上がった(訳注:4月の組織改編でコンピューティング部門が分離され、現在はクラウドBU[ビジネスユニット]となっている)。

 
       



 
         
         
         
        
       
         
         
         
         
         
         
         
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら