「日本は経済より安全保障に軸足を置く局面だ」 佐藤ゆかり氏が語る「ファーウェイ問題対応」
情報通信の重要性が増していく中で、アメリカが中国のハイテク産業に対する排除姿勢を強めている。根底にあるのは、「中国が情報を盗み出している」という強い疑念だ。アメリカは昨年8月に成立した国防権限法で今年8月以降、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)など5社からの部品や製品の政府調達を禁止する方針を決めた。
そうした中で日本政府も、徐々に規制へと動き出している。昨年12月には、政府機関の通信機器の調達指針を定め、情報漏洩など安全保障上のリスクがあるものは導入をしない方針を打ち出した。名指しこそ避けたが、ファーウェイをはじめとする中国企業が念頭にあるとされる。民間に対しても、重要インフラ14分野には注意喚起をしていく方向だ。一方で、ファーウェイなど中国のハイテク企業との取引関係がある日本企業は多く、こうした政策による影響も懸念されている。総務省副大臣として情報通信政策を担当する佐藤ゆかり氏に、考えを聞いた。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら