有料会員限定

共和党、「冬」到来の予感 トランプ側近相次ぎ有罪

✎ 1〜 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 最新
拡大
縮小

トランプ氏の側近らの有罪や起訴が続く。中間選挙で上・下院の過半を失えば苦しい政権運営を余儀なくされるため、共和党からも懸念が生じている。

8月25日に死去したジョン・マケイン米上院議員の追悼式が30日、アリゾナ州で行われた(AP/アフロ)

8月21日からの1週間、トランプ大統領に逆風が吹き荒れた。トランプ氏の個人弁護士を長年務めたマイケル・コーエン氏が、2016年の大統領選挙終盤で選挙資金法に違反して、トランプ氏が関係を持った二人の女性に秘密の口止め料を支払ったことを認め、有罪となった。また、トランプ氏の選挙対策本部長を務めたポール・マナフォート氏も、脱税と銀行詐欺で有罪となった。

しかもコーエン氏は裁判の中で、口止め料の支払いはトランプ氏の指示だったと述べた。普通ならトランプ氏も罪に問われるが、同氏が大統領の座にあるうちは一般の裁判で訴追されることはない。訴追には下院過半数の投票が必要で、上院の3分の2以上の投票があってようやく罷免される。しかし、共和党が上院か下院で過半数を失えば、民主党主導の議会が厳しい調査を始めるだろう。

28日付のニューヨーク・タイムズ紙でコラムニストのトム・フリードマン氏は、もしトランプ氏がニューヨークの繁華街で彼に反対する人物を射殺したらどうなるか、という想定問答を行った(トランプ氏自身が以前に、そうなっても自分への支持は揺るがないと発言したため)。フリードマン氏は、「上院か下院で共和党が過半数を失わないかぎり、トランプ氏の行動を抑制することはできない」と結論づける。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内