複雑な介護保険制度。ケアマネジャーとの連携がカギだ。
「介護費用はどれくらいかかるのか?」「どれくらい準備しておけば安心なのか?」といった質問は筆者のもとに非常に多く寄せられる。
それだけ親や自分が要介護状態になった場合の費用負担は、シニアにとって心配事なのだろう。
介護費用についてまず知っておきたいのは、介護を行う場所が在宅か施設か、あるいは対象者の要介護度や認知症の進行度合いによって大きく変わるという点だ。
生命保険文化センターが介護経験者に行った調査によると、介護期間は平均59.1カ月(4年11カ月)。介護に要した費用は、住宅改修や介護用ベッドの購入など一時費用が平均80.3万円、毎月の費用が平均7.9万円となっている。
これらの平均値で試算すると、介護費用の総額は約547万円。しかし同じ介護期間であっても、介護をする場所が自宅の場合、総額は約349万円(一時費用83.3万円、毎月の費用4.5万円)。なんと200万円近くも割安になる。
一方で、民間の有料老人ホームなどの場合、総額約963万円(一時費用141.5万円、毎月の費用13.9万円)と、自宅の3倍近い費用がかかってしまう(下図上)。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら