有料会員限定

ヘリマネ政策に現実味 景気後退に打つ手なく

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

黒田東彦総裁の2期目はどの道に進んでもいばらの道が待っている。

2期目の課題として最大のものは前記事で示したように大規模緩和政策による副作用だが、今後を考えると、より根本的な課題に直面することになる。

最も可能性の高い懸念は、「2%の物価上昇率目標を達成する前に世界経済が後退に向かい、日本銀行が追加緩和を迫られたとき、その策がない」(東短リサーチの加藤出社長)ということだ。

世界経済はこれまで米欧の中央銀行による大規模な金融緩和を背景に順調な拡大を続けてきた。しかし、米欧とも緩和縮小が始まっている。IMF(国際通貨基金)の見通しによれば、GDP(国内総生産)成長率は米国が2018年、ユーロ圏が17年をピークに、右肩下がりになることが予想されている。中国も政府目標としての18年成長率は17年実績より鈍化することになっている。外需を中心に景気拡大を続けている日本にとって、海外景気失速の影響は小さくない。

関連記事
トピックボードAD