電通デジタル
広告主へ説明責任果たす
電通は2016年、インターネット広告専業子会社の電通デジタルを設立した。ネット広告の拡大に合わせた取り組みだ。一方でグループ全体では、過大請求などネット広告の不適切取引があったことが、トヨタ自動車の指摘で明らかになっている。国内広告業界を代表する企業は、チャンスとリスクにどう対処するのか。
アドフラウド(広告詐欺)やブランド毀損など、ネット広告の課題について当社が広告主から相談を受けるケースは、外資系企業の日本法人が「本国からの指示で」といって寄せられるものがほとんど。国内企業も意識を高めてはいるが、取り組みは進んでいない。ましてや米国のブランド企業のようにネット広告の抜本的見直しに動く例は、まだ聞いたことがない。
その一方で、われわれに対する、もっと説明責任を果たしてほしいという広告主からの要請は感じている。直接的な販促効果を求めるダイレクトマーケティングの広告主は、数字として成果が見える。だが、ナショナルクライアントと呼ばれる大手企業は、ネット広告ではブランド面での投資効果が思ったより見えにくいと感じている。そこがちょっと期待外れだと。ネット広告のKPI(重要業績評価指標)を立てづらくなっているのだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら