有料会員限定

ネット広告用語集 21 コンバージョン、CPM、アドネットワーク...

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
(Tevarak / PIXTA)

特集「ネット広告の闇」の他の記事を読む

インターネット広告に関する用語は、カタカナや略語がとにかく多い。だが、ネット広告の仕組みを理解するうえでは、避けて通れないものだ。このページでは、覚えておけば役に立つ頻出用語を解説する(順不同)。
 

【 インターネット広告 】

メディア(媒体社)がネット上に用意した有償の広告枠に掲出される。文字だけでなく画像などを用いるディスプレー広告や、検索した言葉に応じて検索結果ページに掲載する検索連動型広告など、さまざまな種類がある。日本で最初のネット広告は、1996年オープンの「Yahoo! JAPAN」のサイトに掲載されたバナー広告(旗型のディスプレー広告)だとされる。
 

【 インプレッション 】

広告の表示回数の単位。「imp(インプ)」と略されることも多い。ウェブサイトの媒体力を示すページビュー(PV)とは区別される。ネット広告の業界でいわれる「広告在庫」は、このインプレッションの数を指す。

ネット利用者のブラウザに広告データが届いた段階で、インプレッションとして数えるのが現在の主流。そのため、ウェブページの下部に掲載されており画面表示をスクロールさせることでしか視認できないような広告でも、ブラウザがページのデータを読み込んでいれば1インプレッションとしてカウントされている。そこで、ネット利用者が実際に目視可能な状態で表示されているかで計測する「ビューアブルインプレッション」という基準が注目されている。
 

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内