有料会員限定

ネット広告の闇 市場の急成長が歪みを生み出した

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

近年急拡大したインターネット広告に疑いの目が向けられている。広告は本当に見られているのか、効果を出しているのか──。ネット広告をめぐる問題を追った。

(本誌:杉本りうこ、緒方欽一、渡辺清治)

週刊東洋経済 2017年12/23号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「ネット広告の闇」の他の記事を読む

市場の急成長が歪みを生み出した

ウーバーvs. 電通子会社 「これは広告詐欺だ」

「モバイルでのわれわれの経験と電通グループのスケールを生かし、日本の広告主に比類ないサービスを提供する」。自信に満ちた言葉が、ピンクと黒を基調としたウェブサイトに躍る。電通子会社の英フェッチメディアが12月1日、日本で事業を展開すると発表した。

フェッチは2014年11月、同じく在英子会社の電通イージス・ネットワークに買収され(金額は非公開)、電通の傘下に入った。スマートフォン向けの広告配信などモバイルマーケティングの戦略と分析を強みとする新興企業で、ジェームズ・コネリーCEOは、現地のモバイル市場で最も影響力のある人物という触れ込みだ。

拡大が続くインターネット広告市場にあって、モバイルは特に成長著しい。電通もモバイル領域の強化を成長戦略と位置づける。だが実は、重要な役割を担うフェッチが「広告に絡む詐欺を看過・助長し、甚大な被害を与えた」として、顧客企業から損害賠償請求訴訟を起こされている。

関連記事
トピックボードAD