気候変動対策の開示 100兆ドルの投資家が注目
英国NGOによる企業評価に投資家が注目、ESG投資の羅針盤に。


英国のNGO(非政府組織)が発表した、地球環境分野における企業の情報開示への評価が、世界の投資家の注目を集めている。
英NGOのCDP(旧カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)は10月24日、気候変動対策と水利用分野での2017年の日本版年次報告書を公表した。
最も優れた取り組みをしている「Aリスト」企業として、ソニーやトヨタ自動車など、気候変動分野で13社、水分野で12社を選定した。ソニーや三菱電機などは、両分野で2年連続のAランクを維持する一方、リコーなどが新たにAランク入りしている。
同日の表彰式で登壇したソニーの今村昌志執行役は「新型の家庭用ゲーム機で、消費電力を初代機と比べて34%削減できた」と成果をアピール。リコーの山下良則社長は「2050年にバリューチェーン全体で二酸化炭素排出ネットゼロの目標を掲げた」と説明した。

背景に欧米投資家
CDPによる評価には、企業のCSR(企業の社会的責任)担当者のみならず、機関投資家も注目している。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1854文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら