有料会員限定

欧州混迷 独立・反EUの動きが強まる

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

スペイン・カタルーニャ州などで分離独立の動きが強まる欧州。反EUの声も高まり、欧州は統合から分断へ向かうのか。

統合に向かっていたはずの欧州で、地域の自立・独立を求めたり、反EU(欧州連合)を掲げたりする動きが相次いでいる。

10月22日、イタリア北部の二つの州で、自治権拡大を求める住民投票が実施された。ミラノがあるロンバルディア州とベネチアがあるベネト州だ。いずれも賛成が9割を超えた。こうした自治権の拡大や独立を求める流れが、今の欧州にはある。英国のEU離脱や、スペイン・カタルーニャ州の独立運動などだ。反難民・移民を主張する政党も各国で躍進している。

背景にあるのは経済格差の拡大。2008年のリーマンショック後、欧州各国間の国民所得格差は広がった。その中で難民や移民が増え、失業している層を中心に、反難民、反EUの声が高まっている。欧州各国の激動を追う。

特集「欧州混迷」の他の記事を読む

スペイン

独立へ動くカタルーニャ

スペイン北東部、フランスと接するカタルーニャ州が、スペインから独立する動きを強めている。

10月1日、独立の賛否を問う住民投票を実施。有権者の4割が投票し、そのうち9割に当たる約200万人が独立賛成票を投じた、と州政府は発表している。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内