有料会員限定

「外部の知」を得る仕組み 独自の統治でイノベーション

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

筆者は経営学者として、企業の戦略と組織経営に関心がある。華為技術(ファーウェイ)はこれらにどう取り組んでいるのか。中国・深センの本社で、技術を中心とする戦略部門のトップである張文林氏(→インタビュー記事)と、20年にわたる同社のアドバイザーであり、さまざまな制度の策定にもかかわった黄衛偉・中国人民大学教授(経営学)とそれぞれ、じっくり議論した。

20年にわたりファーウェイの経営アドバイザーである黄衛偉教授(左)は、入山氏(右)にガバナンス制度の狙いを語った

特集「ファーウェイ強さの研究」の他の記事を読む

この議論の内容を、世界標準の経営学の考え方や欧米企業の経営のあり方を踏まえて理解すると、ファーウェイの強さの秘密は、「正攻法かつ徹底したイノベーション戦略」と「特殊なガバナンス」の2点が大きいといえる。

ファーウェイはイノベーティブな企業であるために、「経営学のお手本」といえるような仕掛けを数多く取り入れている。その取り組みは欧米の優れた企業と本質的に何ら変わらず、徹底度ではむしろ勝る印象だ。日本企業が学ぶべきことは多い。

ファーウェイ本社のエグゼクティブ棟にて。高級ホテルのようなエントランスの向こうで、任正非氏ら経営幹部が執務している

自社の範囲を超えて絶えず外から学ぶ

まずファーウェイは、他社と協業して研究開発に取り組むオープンイノベーションに、本格的に取り組んでいる。ファーウェイは年間売上高の10〜15%程度を研究開発投資に充当するテクノロジー企業。だがいわゆる「自前主義」とは程遠く、多数の企業と深く協力して技術開発を進めている。たとえば張氏は自身の経験として、英ボーダフォンと共同開設したマイクロ波の研究開発拠点(イタリア・ミラノ)を挙げる。ほかにもスマートフォンでカメラの名門ライカと協業、日本でもKDDIとナローバンドLTEの共同開発に取り組んでいる。パートナーは世界に広がっている。

関連記事
トピックボードAD