出光・昭和シェルとの合併に暗雲 出光経営陣と創業家の対立激化
創業家代理人の交代でも対立構造は変わらず、緊迫感が高まっている。

3月28日、出光興産の創業家は出光昭介名誉会長などの連名で、昭和シェル石油との合併にあらためて反対する申入書を提出した。
従来の反対理由は社風の違いなど抽象的なものにとどまっていた。だが今回は、両社の製油所の多くが近接すること、昭和シェルの太陽光事業が赤字に陥っていることなど問題点を詳細に指摘した。
「経営統合(合併)は必ずや成し遂げる」。3月10日、販売店関係者を集めた会合でそう宣言した月岡隆社長など出光経営陣への強烈なカウンターパンチだ。創業家の代理人だった浜田卓二郎弁護士が2月に辞任したことで生じた“雪解け”への淡い期待は、雲散霧消した。
創業家が合併に反対するのは、「昭介氏の二男である正道氏を取締役に就けるための条件闘争ではないか」という憶測が一部に根強くあった。しかし、浜田氏の後任である鶴間洋平弁護士は、本誌に対しこれを完全否定(文末囲み)。3月1日の記者会見以降、創業家は合併そのものに反対していることを明確に打ち出しているのも、こうした憶測を打ち消す狙いがあると打ち明ける。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1974文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら