有料会員限定

イスラム水着「ブルキニ」がフランスで大騒動 自由のシンボルとして女性は上半身裸と仏首相

✎ 1〜 ✎ 158 ✎ 159 ✎ 160 ✎ 最新
拡大
縮小

ほんの一握りのイスラム教徒の女性が頭(顔ではない)と身体の大部分を覆い隠す水着をフランスのビーチで着用したのを機に最近、空騒ぎが起きている。

「ブルキニ」と呼ばれるこの水着は、2004年にレバノン出身のオーストラリア人女性アヒーダ・ザネッティ氏が、厳しい戒律に縛られたイスラム女性でも公共の場で泳いだり、スポーツをできるようにするため開発した。ザネッティ氏は自身の発明が、国を揺るがす論争につながるとは思いもしなかっただろう。

騒ぎの発端は、南仏にあるいくつかの自治体の首長が地元ビーチでのブルキニ着用を禁止したことだ。その後すぐ、ニースのビーチで武装した3人の警官が1人の女性にブルキニを脱ぐよう強要している醜悪な写真が世界中の新聞に掲載された。ブルキニ着用禁止法についてはフランス国務院(最高裁判所)が無効との判断を下したにもかかわらず、海浜リゾートの一部では依然有効だ。

この論争は終わりそうにない。来年の大統領選での返り咲き出馬を表明しているサルコジ前仏大統領は最近、ブルキニ着用を「挑発的な行為」と語った。サルコジ氏が日和見主義からブルキニ反対を唱えていることは疑いようがない。不人気なマイノリティ排撃を助長する姿勢を示すことで、同様の主張をしている極右の国民戦線のルペン党首から大統領選で票を吸い上げたいのだろう。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内