スズキも裏切りの不正 燃費測定で“独自"手法 自動車業界全体に広がる疑念
スズキよ、おまえもか。三菱自動車の燃費不正問題を受け、国土交通省は5月18日を期限として、自動車メーカーに不正の調査を求めていた。そして迎えた18日、報告した41社で唯一、スズキが不正な燃費測定方法を採用していたことを申告した。
問題になったのは三菱自と同様、燃費計測の要素である走行抵抗値だ。スズキは、国が定める「惰行法」と呼ぶ測定法でなく、屋内試験でタイヤやブレーキの転がり抵抗、車体の空気抵抗を個別に測定し、それらデータを積み上げて走行抵抗値を出していた。
不正の対象は判明した分だけで、2010年以降にスズキが販売した全16車種と他社へ供給している11車種、約210万台にも及ぶ。「定められたとおりの測定方法を用いていなかったことをお詫び申し上げます」と鈴木修会長は頭を下げて謝罪した。
一方、同社は正式な測定方法で、あらためてデータを取得。「申請値の妥当性を検証したところ、誤差の範囲であることを確認した」(鈴木俊宏社長)として、燃費性能を偽る不正行為はなかった、と結論づけている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら