コミケの秘めた爆発力 オタク文化の発信源
3日間で50万人以上を集客。だが、東京五輪で会場が使えない問題も…。
夏と冬に年2回開催される「コミックマーケット」(通称・コミケ)。2015年に40周年を迎えたこの同人誌即売会は、3日間にわたり50万人以上を動員するイベントになった。11日間で81万人を動員する、東京モーターショー(15年)に次ぐ規模だが、1日当たりの動員数ではモーターショーの倍以上だ。もはや日本最大級のイベントといってもいい。
アマチュアの表現の場として誕生したコミケは今、多様な顔を見せる。人気作をパロディ化した2次創作と呼ばれるマンガを軸に、小説やノンフィクションの同人誌が出展。この20年間ほどはPCの普及で、ゲームや音楽、映像作品も増えた。最近では3Dプリンタを使ったフィギュアなども見られる。
だが懸案も出ている。コミケの規模が拡大したのは1990年代以降で、96年からは会場を東京ビッグサイト(東京国際展示場)に移した。それが20年に開催される東京オリンピックの余波で、会場不足の問題に直面しそうだからだ。ビッグサイトはオリンピックのプレスセンターとして19年夏から使用されることが決定。19年夏・冬、20年夏のコミケは、現状のビッグサイトでの開催は不可能な情勢である。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら