
Robert Gates●米ウィリアム・アンド・メアリー大学総長。1943年生まれ。米ジョージタウン大学で博士号(ロシア・ソビエト史)を取得。米国中央情報局(CIA)長官、米テキサスA&M大学学長などを経て、2006年から4年半にわたり米国防長官を務めた。
自分の“務め”を果たす「兵士たちの国防長官」
評者 東洋英和女学院大学教授 中岡 望
本のタイトルは重要である。それによって読者に与える印象が決まってしまうからだ。原著のタイトルは『Duty』である。「義務」とか「務め」を意味する。副題は「戦時のある長官の回顧録」である。邦題の『イラク・アフガン戦争の真実』とはかなり異なった印象を与える。もちろん、二つの戦争が本書の大きな主題であることは間違いないが、力点はまったく違ったところにある。
原題は「若者たちが“務め”を果たそうと戦って死んでいるというのに、私が自分の“務め”を果たさない法はない」という著者の思いを表現したものである。著者は「兵士たちの国防長官」と呼ばれた。議会の日和見主義、ホワイトハウスや国防総省の官僚主義と戦い、戦場で血を流す若い兵士のために全力を尽くす。4年半の国防長官の仕事で一貫していたのは「兵士に対する愛」だった。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 4099文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから