世界中で各国の国内政治が危機に直面している。選挙のたびに投票率が過去最低を更新し、政治家が厳しい批判にさらされる。主要政党は、国民の支持を失うまいと躍起になって身動きが取れなくなり、過激な主張に迎合するか、大衆迎合的な反体制運動に屈するリスクを負うかの選択を迫られている。
発端は冷戦の終結にさかのぼる。破綻した共産主義イデオロギーの挫折イコール市場の勝利と解釈したのは軽率だった。共産主義が見捨てられたと同時に、私たちの公共的利益や理念を調整しまとめ上げる中核となるはずの、国家という概念もまた切り捨てられた。
そして個人が、変革を促す究極的な主体となった。それはエコノミストが経済モデルを語る際に合理的な行為者として想定する個人だ。このような個人のアイデンティティは、階級の利益やその他の社会学的特質に根差すのではない。その拠り所は市場の論理だ。生産者として、消費者として、また有権者として、自己利益の最大化を目指すよう強く促す。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら