独占インタビュー
伊東孝紳 本田技研工業代表取締役社長
ホンダにとって2014年は試練の1年となった。
13年に鳴り物入りで投入した3代目「フィット」は、新開発のハイブリッドシステムの不具合などで短期間に5回のリコールを出した。品質管理の体制を見直したことで新車投入スケジュールが遅延。販売と生産の両面に打撃を与えている。
タカタ製エアバッグのリコール問題では、対応のまずさでホンダに批判が集中。米国の安全当局に対する報告漏れという失態も明るみに出た。いずれも安全や品質にかかわる問題であり、ホンダのブランドを傷つけかねない。
問題はどこにあり、どう立て直すのか。ホンダの伊東孝紳社長が本誌独占インタビューに応じた。

──厳しい1年でした。
大変な1年だった。いろいろなことが起きた。一つひとつが深刻だ。精神的にかなり大変だった。
──まず、フィットの連続リコールの原因はどう分析していますか。
一番の原因はマネジメント側にある。トップマネジメントを含めて、特にアッパーマネジメントが現場の実情を知ることができなかった。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 6506文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら