PhotoGallery

「暑い…キンキンに冷えた水をいつでも飲みたい」に応えたワークマンの《980円ペットボトルホルダー》炎天下の徹底検証でその保冷力に驚いた

ワークマンの980円「真空ペットボトルホルダー」その保冷力はいかに?(著者撮影)
保冷と保温の試験グラフ(ワークマン提供)
手に持った感じの重さは、一般的なステンレス製の水筒よりやや軽いと感じた(著者撮影)
キ、キンキンに冷えてやがる!!(著者撮影)
ウーバーバッグには内側にポケットがあり、ここにすっぽり収まった(著者撮影)
外にいるだけで汗をかく熱帯夜の日に検証した(著者撮影)
しっかりと氷が残っている(著者撮影)
ハイビスカスも驚いたのだろう。大きな花を咲かせていた(著者撮影)
広報部の松重尚志氏(ワークマン提供)
松重氏「フタ部分内側のゴムフレームによって、ペットボトルをしっかりロックできます」(ワークマン提供)
フタ部分内側(著者撮影)
充実した関連商品のラインナップ(著者撮影)
たしかにロング缶はいい感じに入る(著者撮影)
ガリガリ君もすっぽり収まった(著者撮影)
ガリガリ君と違い、サクレは途中で詰まってしまった(著者撮影)
トップバリュの生ビールは350mlが税抜158円。500mlが税抜208円。安くて美味しいのでオススメ(著者撮影)
今コンビニでは冷凍ペットボトルの種類が豊富だ(著者撮影)
500mlペットボトルがすっぽり収まる(著者撮影)
600mlペットボトルもすっぽり収まる(著者撮影)
持ち手は用途に合わせて取り外し可能(著者撮影)
高評価の多いレビュー(著者撮影)
シルバーもカッコイイ(編集者撮影)
中身はこんな感じ(編集者撮影)
説明書きは本体から綺麗に取り外せた(編集者撮影)
炭酸水との相性はGOOD(編集者撮影)
ワークマン店舗内の光景(著者撮影)
ウーバーではペットボトルの飲み物を運ぶことがある。今後は重宝しそうだ(著者撮影)
なお、冷凍ペットボトルを2本用意して、片方はそのまま、片方はペットボトルホルダーに入れて炎天下の車内に置いてみる検証もしてみた(編集者撮影)
検証したのは7/22。この日、編集者の住む鹿児島県では熱中症警戒アラートが出ていた(編集者撮影)
9:30~14:30の5時間車内に置いた後、ペットボトルホルダーに入れていた冷凍ペットボトルはほぼ氷が残っており、水になったのは80ccくらい。対して、そのまま車内に置いた冷凍ペットボトルの氷はすべて溶けて少しぬるくなっていた(編集者撮影)
夏の飲み物として、コンビニなどでは「冷凍ペットボトル」が数多く販売されている。しかし冷凍ペットボト…