有料会員限定

編集部厳選、注目の経済ニュース!【10月日25】今週のトピックス&来週のスケジュール

✎ 1〜 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 89
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
東洋経済オンライン有料会員の皆様に、注目のスケジュールやトピックスをお届けします(毎週土曜日に配信している有料会員限定メルマガと同内容です)。

編集部が選ぶ「読むべき3本」

NTT社員・匿名座談会「主力会社の地位が変わった」
茶山 瞭

大規模な変革が進むNTTグループの現状について、現場の社員らはどのように受け止めているのか。主力事業会社の社員やOBに匿名座談会の形式で本音を聞きました。

大同特殊鋼「レアアースを使わない磁石」の強み
関口 威人

レアアースをめぐって米中がつばぜり合いを続ける中、愛知県名古屋市に本社を構える大同特殊鋼に注目が集まっています。レアアースの中でも中国に偏在している「重希土類」を使わない磁石を開発した企業だからです。

メタプラネット「最高値から株価8割下落」の試練
緒方 欽一

東証スタンダード上場でビットコイン投資を主事業とするメタプラネットの株価が最高値から8割低下しています。暗号資産(仮想通貨)への投資戦略を取る企業が相次ぎ、保有ビットコインの価値に対する時価総額の倍率は1倍を割りました。現状をリポートします。

経済先読み!会員限定特集&連載

新約ソニー

四半世紀にわたる“受難の時”を経て復活を果たしたソニー。ですが、かつての「エレキのソニー」と今の「エンタメのソニー」とではまるで別の会社です。神話に彩られたカリスマ創業世代なき後、普通の「人々」はいかにエンタメのソニーを築き上げたのでしょうか。その転換点に迫る群像劇をお届けします。

今週の重要トピックス

関連記事
トピックボードAD