経済学実験の被験者にChatGPT、人間との違いは? 「人格」を与えられた生成AIの意思決定も確認

✎ 1〜 ✎ 237 ✎ 238 ✎ 239 ✎ 最新
拡大
縮小
ChatGPTのイメージ図
(写真:coffeekai/PIXTA)

実は経済学は、実験研究が盛んな分野の1つである。もちろん、試験管を振ったり顕微鏡をのぞき込んだりはしない。例えば実用に堪えるオークションを設計するため、被験者を実験室に招き、実際に模擬オークションに参加してもらって、その行動が理論予測どおりかどうかを確かめる。

神は細部に宿るというように、理論上は重要でない細かな要因が人間の行動に大きな影響を及ぼすことはしばしばある。精緻な制度設計には実験研究が欠かせない。

筆者は近頃オークション実験に携わり始め、実験がお金と労力のかかる研究手法だと実感するようになった。実験時には被験者への謝金が必要だが、まず被験者を集めるのが一苦労である。煩雑な手順を踏んで被験者を確保しても、実験当日に急なキャンセルが生じて欠員が出ることは頻繁にある。被験者数が予定数に達せず、実験が頓挫することもありうる。

次ページ「人格」を与えたChatGPTの入札額は
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内