ラーメン「背脂多め有料騒動」からわかる5つの事 ラーメン屋で「炎上」が相次ぐのには理由がある
ここまで書いてきて、ふと「なぜカレー店や牛丼店では、そこまで炎上が起きないのか」と感じた。価格帯としては大きく変わらず、店舗もそれなりにあるにもかかわらず、どうして……と考えたとき、客同士がある種の「連帯感」を持つかがポイントではと思い至った。
ラーメンネタが「強火」で炎上する理由
人気ラーメン店の前には、きょうも「待ってでも食べたい」という客が、長蛇の列をなしている。筆者は行列が苦手だが、待てば待つほど、目指す1杯への期待感が高まることくらいは想像できる。
「どんなダシだろう」「麺のゆで方は、固めかバリカタか」「味玉の食券を買うべきか」……などと思いをめぐらせるにつれ、並んでいる客たちは、いつしか同じ方向性のビジョンを共有しているのではないか。
店内に入ってからも、滞在時間は比較的長い。麺をゆで、丼を温め、スープを注ぐ。ようやくカウンターに差し出された丼と、「1対1で向き合うぞ!」と意気込んだときに、もし客と店員がモメだしたら、「ちょっと待ってよ。オレの数時間返してくれ」となっても当然だろう。
気づかぬうちに、私たちには「ラーメンを食べるためのムードづくり」がインプットされているのかもしれない。客同士がルールを守ることで、「最高の1杯」へのステップを踏んでいく。その途中で手順を乱されたくない……などと仮定すると、ネット上でこれだけ「強火」で炎上するのも納得と言える。炎上が多発することは、それほどまでにラーメンが愛されている証拠でもあるのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら