リカレント教育とは?メリット・デメリットや補助金について解説
・公的職業訓練(ハロートレーニング)
希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを無料で習得することができます。雇用保険の対象となっていない方でも、一定の条件の下で、月額10万円の支給を受けながら訓練を受けることができます。
まとめ
リカレント教育は、急速に変化する社会情勢や多様化する働き方に対応する手法として注目されており、国も助成金・補助金を出すなど「人への投資」を支援しています。
企業の施策に積極的に取り入れていくことに加え、働く人たちも、自分のライフスタイルに合わせて新たな知識やスキルを身に付ける学び直しを行うことが、働き方や生き方の選択肢の増加につながるでしょう。

明治大学卒業後、出版社、制作会社勤務を経てフリーに。教育、子育て、PTAなどの分野で取材、執筆、企画、編集を行う。教育分野では、ICT教育、教職員の働き方、授業実践事例や学校づくり等をテーマに取材。著書に「PTA広報誌づくりがウソのように楽しくラクになる本」「卒対を楽しくラクに乗り切る本」(共に厚有出版)、執筆協力に「学校ってなんだろう」(学事出版)などがある。
執筆:長島ともこ
東洋経済education × ICT編集部
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら