SBIグループとテクノの不可解な関係 真相はまだ明らかになっていない
SBIホールディングスの北尾吉孝社長から「詐欺師」呼ばわりされた太陽光ベンチャー・テクノシステムの生田尚之社長。
後編では第三者委員会の調査報告書が触れなかったテクノとSBIグループの関係とともに、問題の全体像に迫る。
懸念や異論が出ながらもSBISLがテクノへの融資を続けた理由について、調査報告書は「営業優先・過大な収益目標の設定」を挙げ、それは「経営トップの独断による」としている。ここでいう経営トップとはSBISLの社長だった織田貴行氏(2021年2月に交代)のことだ。
報告書は「貸付者と当該債務者はいわば『運命共同体』の関係となりがちである(借りて貰うことを頼みやすく、貸すことを断りにくい状態)」としたうえで、テクノへの融資は「いわば『情実融資』とも評価できる」と厳しく指摘している。
だが、この調査報告書では読み取れないものがある。SBIグループの一子会社の社長である織田氏が、なぜ大きな権限を持っていたのかだ。
親会社を護るための報告書
「この報告書は何らかの理由で、あえてSBIソーシャルレンディングのみに焦点を当てている。『隠れ蓑』調査ではないのかとの疑念が拭えない。SBISLの社長に全ての責任を押しつけている感もあり、親会社を護るための報告書にも思われてくる」
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら