アフガニスタン情勢が緊迫している。イスラム教スンナ派に属する過激派タリバンが攻勢を強め首都カブールを手中に収めた。〈アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンは(8月)15日、首都カブール郊外に進攻した。ロイター通信などが伝えた。「平和的な降伏」を求めてアフガン政府との交渉を始めている。タリバンは国内の主要都市を次々と支配下に置き、カブールへの包囲網を狭めていた。/AP通信は15日、政府関係者の話として、カブール郊外の複数の地区にタリバンの戦闘員が入ったと伝えた。タリバンは15日発表した声明で戦闘員にカブールでの暴力行為を控えるように指示したと説明している。AP通信によると平和的な政権委譲に向けてタリバン側が大統領府に向かっている。/タリバンの首都進攻で米国はカブールにある米大使館の外交官らの安全確保を急いだ。ロイター通信は15日、米大使館員らが退避を始めたと伝えた。バイデン米大統領は14日、退避を加速するため、米兵1000人を追加派遣して5000人態勢にすると発表していた。/タリバンはバイデン政権が4月末に駐留米軍の撤退を始めてから攻勢を強めた。8月上旬以降、州都を相次いで制圧し、全34州都の過半数を支配下におさめていた。15日には東部ナンガルハル州の州都ジャララバードも陥落した〉(8月15日「日本経済新聞」電子版)。
トピックボードAD
有料会員限定記事
トレンドライブラリーAD
人気の動画

【造船ニッポンの凋落】最大手が2位を子会社化/今治造船の社長が抱く「危機感」/広がる中韓との差/オールジャパン体制/主導権が重工系から造船専業に/日米関税交渉の影響/日本勢の巻き返し【ニュース解説】

【雇用統計 異例の下方修正】発生確率は“360年に1回”の超レアケース/民間部門の伸びが4月と5月で急変/利下げ見送りはFRB議長の失態?/9月のFOMC前にも注目点【ニュース解説】

【米・EU貿易交渉、“不公平”な合意の背景】割れる加盟国首脳の評価/トランプ政権に恭順の姿勢?/欧州の安全保障/部分的に進むEUの財政統合/米国の雇用統計ショック/日本が抱える課題【ニュース解説】

【日本株の高値更新「3つの要因」】雇用統計ショックの影響/日本株が堅調な理由/注目セクターは自動車、金融、AI関連のほかにも/日米の政策金利の動向/日経平均の見通し/リスクシナリオは?【ニュース解説】
会員記事アクセスランキング
- 1時間
- 24時間
- 週間
- 月間
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
トレンドウォッチAD
週刊東洋経済の最新号
- 新刊
- ランキング
注目のキーワード
無料会員登録はこちら
ログインはこちら