早い段階からホンハイと接点を持とうとする企業の狙いは明確だ。
台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)が主導する形で電気自動車(EV)開発プラットフォーム「MIH」のアライアンスが立ち上げられたのは2020年10月。翌11月の12日に公表されたIR資料には、MIHの「潜在的なパートナー」が90社としていた。
それから4カ月余りでパートナー企業は急増。MIHには世界47の国と地域から1500社が名を連ねている。
参画企業はホンハイのホームページで公開されており、中国の電池大手であるCATL、米国のマイクロソフト、化学メーカー大手のデュポンと世界的企業の名前も見られる。日本企業は確認できただけでも30社近くあり、日々、新たな名前が加わっている(4月下旬時点)。
中でもホンハイに急接近している日本の大手企業が、モーター世界最大手の日本電産だ。3月18日、ホンハイと台湾の自動車メーカー・裕隆(ユーロン)汽車とが設立した合弁会社(鴻華先進科技)と日本電産が、EVのパワートレイン開発で提携すると発表された。日本電産はEV向けのトラクションモーター(ガソリン車のエンジンに代わる部分)を成長の柱に据えている。すでに中国の地場メーカーを中心に採用され、実際にトラクションモーターを搭載したEVが公道を走って実績を積んでいる。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら