日立製作所が3月31日、米IT大手グローバルロジックを96億ドル(約1兆400億円)で買収すると発表した。同月初めにはパナソニックが米ソフトウェア大手ブルーヨンダーを約7000億円で買収するという報道もあった。NECも昨年、スイスの金融ソフトウェア企業アバロックを約2400億円で買収している。国内の電機大手が相次いでデジタル関連の大型買収に動くが、DX加速の契機となるのか。
日立は2020年7月にスイスABBの送配電網事業を約7400億円で買収したばかり。今回買収するグローバルロジックの主力事業は、企業がデジタルビジネスを進める際の戦略策定や顧客体験の設計、ソフトウェア開発を請け負うことだ。
今はシリコンバレーを拠点とするが、もともとはドットコムバブルの際の00年にインド人4人が米バージニア州で創業。開発の大本はインド、顧客は米国がメインで、いわゆるオフショア開発のビジネスだった。画期的な製品があるというよりも、調達した資金で同業を買収し拠点を欧州など米国外に増やしていった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら