希代のカリスマ退任でスズキが立ち向かう難局 超長期政権に終止符

拡大
縮小

「生涯現役」を公言してきたおやじが、ついに経営の第一線から退く。

オンラインで行われた退任会見では「昨年はゴルフを47回やってピンピンしている」と健康をアピール(写真:スズキ)

「ばいばい。ばいばい」

約43年にわたりスズキのトップに君臨した鈴木修会長(91)。浜松の弱小メーカーをグローバルな自動車メーカーに育て上げたカリスマは2月24日に開いた退任会見の最後に、小さく手を振ってそう口にした。

修会長は、同日に発表した新たな中期経営計画に触れ、「(電動化技術の強化を軸とした)着実な実行を推進するために、役員体制を一新して後進に譲ることに決めました」と説明。今年6月で取締役を退任する。

修氏がスズキの社長に就いたのは1978年で、48歳だった。当時、トヨタ自動車工業の社長は豊田英二氏、日産自動車の社長は石原俊氏、ホンダは2代目社長の河島喜好氏。それから他社ではトップが何人も代わる中、社長兼会長、会長と肩書は違っても、スズキを牽引してきたのは紛れもなく修氏だった。

社長就任の翌年に発売した軽自動車「アルト」では、「エンジンを取ったらどうだ」とまで言う修氏の檄で徹底的にコストを削り、既存の軽より2割以上安い47万円で売り出した結果、大ヒット。販売店の経営者の家族構成まで把握し、ディーラー大会や企業訪問の際に「オヤジは元気か」「息子も一人前になったな」などと声をかける。販売店との強固な関係を築き上げ、33年連続で軽自動車トップの座を守った。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内