氷河期世代は健康リスク大 将来不安の払拭が急務
評者/BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎
日本でも経済格差が広がり、しかも放置されたままであることに多くの人が気づいているだろう。働き方や家族の形が多様化し、新たなリスクに社会制度が追いついていないのだ。
本書は、健康格差も広がっていたことをデータで示す。社会保障や教育の分析に定評のある経済学者が、日本人の健康問題を深く掘り下げた。
新卒一括採用が当たり前の日本では、卒業のタイミングで就職できないと、その後の人生に影響する。1994〜2004年に卒業した就職氷河期世代が、望んだ通りの就業が叶(かな)わず、結婚や出産で不利な立場に追いやられたことは、多くの研究で知られる。
健康状態も他世代に比べ劣っていたと著者は指摘する。十分なセーフティネットを持たない人もいるため、今後、高齢化すると一段と深刻な事態に陥る可能性が高い。長期不況を許した社会の責任として全世代型の社会保障制度を整える必要があるだろう。
非正規雇用は、正規雇用に比べて、健康が損なわれるリスクが2割程度高い。保険料を払えず公的年金や医療保険などのセーフティネットから外れるリスクが高いことが、健康に悪影響をもたらしている。非正規雇用を直ちになくすのは現実的ではないため、被用者保険の対象を拡大するとともに、低所得層に対し給付付き税額控除で社会保険料の支払いを相殺する支援が有効と論じる。評者も同意見だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待