プラットフォーム戦略に加えてIP活用を積極化。だが、それだけで十分とはいえない。
ゲーム機とソフトの両方を手がける任天堂は、自社ゲーム機を普及させ、そのゲーム機でしか遊べないソフトの販売で稼げることが最大の強みだ。
2017年に発売したスイッチが歴代ゲーム機と異なるのは、2億を超すニンテンドーアカウントとの連携や、Nintendo Switch Online(スイッチ向けの有料サービス。以下スイッチオンライン)の会員数拡大に伴うプラットフォーム戦略にある。ニンテンドーアカウント上で展開しているスイッチオンラインは、オンラインプレーなどの目的からユーザーが拡大し続けており、有料会員数は2600万人以上となった。
モルガン・スタンレーMUFG証券の小野雅弘アナリストは、「スイッチオンラインの会員数が18年9月の開始からわずか2年で2600万人以上になるという増加スピードは大きなサプライズ。だが、スイッチのライフサイクルを長期化するうえでは、2億を突破したニンテンドーアカウントユーザーのほうに重要な意味がある。過半数は(スマートフォン向けアプリなど)スイッチを持っていない人たちであり、彼らをどれだけコンソール(ゲーム機本体)に引き込めるか。モバイル事業の役割は大きい」と分析する。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら