フーコーの「生政治」から感染症への対応を考える 立命館大学 教授 美馬達哉氏に聞く

✎ 1〜 ✎ 275 ✎ 276 ✎ 277 ✎ 最新
拡大
縮小
みま・たつや 1966年生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。京都大准教授などを経て2015年から現職。専門は医療社会学、脳科学。著書に『〈病〉のスペクタクル』『脳のエシックス』『リスク化される身体』『生を治める術としての近代医療』など。
感染症社会: アフターコロナの生政治
感染症社会: アフターコロナの生政治(美馬 達哉 著/人文書院/2000円+税/256ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
2020年は「パンデミックの年」として、世界中で記憶されるだろう。起きたのはウイルスの感染拡大だけではなく、大きな社会現象だった。

──冒頭で「人文知の果たすべき役割は、パンデミックは人から人にうつることだという常識から距離を置くことだ」としています。

生物医学的(バイオメディカル)に「ウイルスは人から人へうつる」と個人の体のレベルで考えると、外出しなければ感染しない、という話になります。しかし、人間は社会生活をしており、それは無理な話。21世紀になって先端医学が進んだので、ワクチンが開発されれば個人の体のレベルで解決できるんじゃないかと思われていますが、実はまだ難しそうです。そうすると、細菌やウイルスの存在がわからなかった昔、社会、集団として疫病にどう対処していたのかを考える意味があります。

──ミシェル・フーコーの「生政治(バイオポリティクス)」という概念を導きの糸としています。

「ポリティクス」という場合には、人権、表現の自由、参政権などを考えることが多いでしょう。それとは違う社会権、人間が生きているというところからスタートして、生きることを守る、あるいはそれを管理するといった「生きている人間をどう扱うか」を考えることを、バイオポリティクス、生政治と呼んでいます。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内