大手4社苦渋の生き残り策 スーツ量販店「冬の時代」
仕事着のカジュアル化が進み、今やユニクロもライバル。苦境をどう乗り切るか。
ピークの4分の1──。家計におけるスーツへの年間支出額を1991年と現在とで比べた数字だ。縮小の一途をたどる国内スーツ市場では、大手スーツ量販店が百貨店や総合スーパー(GMS)から顧客を奪い、シェアを広げてきた。だが、スーツ量販店の経営戦略がここに来て岐路に立たされている。
軒並み最終赤字
業界最大手の青山商事、2位のAOKIホールディングス、4位のはるやまホールディングスが昨年11月に発表した2019年3月期の中間(4~9月)決算は、いずれも最終赤字だった。本業のスーツの販売が振るわず、収益性の厳しい店舗の減損損失もかさんだ。決算期の異なる3位のコナカも、18年9月期は最終赤字に沈んだ。
青山商事の既存店売上高は、昨年4月から12月までの累計で前年同期比4.1ポイント減少。残り3社も客数減が響き、前年割れが続く。コナカを除く3社の既存店の落ち込み度合いは、確認できる過去8年間においては、消費増税のあった14年度に次ぐ厳しい水準だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら