有料会員限定
日本企業を変えるクラウドの威力 あの会社はどう使っているのか?
✎ 1
✎ 2
世界中に散らばった100万台の業務用空調機をクラウドにつなげる──。そんな壮大な計画を描くのが、空調機最大手メーカーのダイキン工業だ。
2020年の立ち上げを目指すのが、世界中の空調機データ活用基盤「ダイキン・グローバル・プラットフォーム」。AWSを用いてデータを吸い上げ、新サービス開発に生かす。「ここ10年ほど、機器を売るだけでなく、ソリューションビジネスをいかに広げるかを考えてきた」。同社テクノロジー・イノベーションセンターの都島良久副センター長はそう語る。

異常を検知した際、まずは遠隔で初期対応を行う、故障のおそれのある箇所や時期をAIで予測する、といったことなどを想定している。顧客の利用状況を基に、省エネにつながる制御システムを提案することも可能になる。
空調のデータは社内だけのものとしない。ビル設備やセキュリティなど、オフィスビル空間に関わるさまざまな企業にAWS上のデータを使ってもらう仕組みも別途整備し、新たなビジネスを促す。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 3896文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら