有料会員限定

サイエンス|2018年に出たこの5冊|鎌田浩毅 ブックガイド

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
京都大学 教授 鎌田浩毅
かまた・ひろき●1955年生まれ。専門は火山学、地球科学、科学教育。『地球の歴史』『理科系の読書術』など啓発書も数多く執筆。(撮影:ヒラオカスタジオ)

特集「ビジネスパーソンはこれを読め|2018年に出た「この5冊」」の他の記事を読む

心も支配する腸の働き 科学を知る喜びを

2018年はノーベル医学生理学賞に免疫学者の本庶佑・京都大特別教授が選ばれ日本中が沸き返った。免疫療法という画期的ながん治療法の原理が評価され、21世紀にがん克服の可能性が見えてきたのである。

これは基礎研究が応用につながったベストケースで、根底には未来のサイエンスに対する長年の蓄積があった。本稿では、近い将来、社会にブレークスルー(画期的な進展)をもたらす分野を知るためのお薦めの5冊を紹介しよう。

腸と脳』は、腸内にいる細菌を介して脳と腸がつながっているという最先端の生理学に基づく医学啓発書である。体の中には腸管神経系と呼ばれる1億個もの神経細胞があり、絶えず脳と生体情報をやり取りしている。これは第2の脳ともいうべき細胞集団で、健康の維持に極めて重要な役割を果たしているのだ。

腸内微生物の持つ緊密な情報ネットワークは、健康な身体を維持するだけでなく、気分や深い情動まで支配している。いわば体内の会話をつかさどっているのだが、うつ病や心の不安も腸内環境の異変と関連する可能性があるという。

関連記事
トピックボードAD