有料会員限定
「米国第一」の言葉がもたらす不吉な影 「もしもアメリカが」の小説の悪夢が現実に
ドナルド・トランプ米大統領の就任当日、筆者は作家のフィリップ・ロス氏に会った。2004年に出版された同氏の歴史改変小説『プロット・アゲンスト・アメリカ もしもアメリカが…』が、米国でまさに現実となった悪夢を正確に描いていたからだ。
ロス氏はトランプ氏の就任当日、ほかの多くの米国人同様、テレビの中で赤ん坊のような人物がちっぽけな拳を突き上げて空騒ぎする姿に呆然としていたという。ロス氏が気になったのは、トランプ政権のヒロイン、すなわち新ファーストレディのメラニア・トランプさんだった。彼女は就任式で奇妙なほど目立たなかった。来るべき破局を予見して平静さを装っていたのか、それとも熱心な若者からダンスを求められても、あえて応じなかっただけだろうか。
世界は今や新たな「小説」のただ中にある。私はロス氏とこの悲劇的かつコミカルなストーリーについて語り、トランプ体制の下品さにどうすれば対抗できるかを話し合った。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1118文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら