
リクルートの新規事業の歩みをたどっていくと、ある雑誌にぶち当たる。結婚情報誌『ゼクシィ』である。
中古車情報誌『カーセンサー』やクーポンマガジン『ホットペッパー』と並んで、今やグループを支える基幹事業にまで育った。この雑誌の誕生秘話にこそ、リクルートの新規事業立ち上げのエッセンスがいっぱい詰まっている。
「ブライダルは市場が小さいからな」
入社4年目の渡瀬ひろみは、「ライフイベントを情報誌にしてきた会社なのに、そういえばブライダルはないな」と気がつく。調べてみると、結婚情報誌を提案しているチームは毎年、いくつもあった。
過去の提案者に会いに行くと皆、市場が小さいという理由でNGを食らっていた。「渡瀬、リクルートはブライダルをやらないよ。提案しても無駄だよ」と口をそろえる。当時たまたま安比のスキー場で会った創業者の江副浩正(故人)にも「ブライダルは市場が小さいからな」と一蹴される。
「本当にそれが落選理由だろうか」と疑問に思った渡瀬は、過去の提案書を見せてもらって驚いた。「リクルートはライフイベントをやってきているのだから、ブライダルもやるべきだ」。その程度しか書いていない。机の上だけで書いたような提案書ばかりだ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 4361文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら