丹下健三が残した遺産 もう一人の巨人
東京五輪、米大統領の歴史的な「広島演説」、世界遺産……。今年のキーワードに関連して浮かび上がる人物。建築家の丹下健三である。戦後の日本を作った男、丹下の実像。
息を弾ませながら、急な坂を登り切る。前触れもなく飛び込んできた光で視界が遮られた。一瞬、自分のいる居場所を見失ってしまう、そんな妙な感覚にとらわれる。坂のてっぺんで目にしたもの。それは一面、メタリックの壁に包まれた流線形の巨大建造物だった。
東京文京区、東京カテドラル聖マリア大聖堂。キリスト教カトリックの教会である。「パワースポット」の言葉に引かれ、日本全国から見物客がやってくる。世界でも珍しい、光り輝く教会を一目見ようと、外国人観光客の訪問も絶えない。
そして、忘れてならないのは、この教会が「建築家なら一度は訪れなければならない」といわれる、建築界の聖地でもあることだろう。設計したのは日本の建築界の巨人・丹下健三である。完成したのは1964年、東京五輪と同じ年だった。
教会建設の際、内部で最終的に残ったのは3案であった。一つは欧州で見られるゴシック調の伝統的な大聖堂、もう一つは日本的で荘厳な木造建築。三つ目は鉄板とコンクリートで構成される丹下の案である。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら