有料会員限定

先物導入で沈静化? 荒い値動きのマザーズ

拡大
縮小

7月19日にマザーズ指数の先物取引が導入される。試される“錬金術の場”。

主に個人投資家の短期売買に利用されていたが、機関投資家のシェアが増える可能性も(撮影:尾形文繁)

日経平均株価が低迷する中、5月中旬に年初に比べ、一時4割高の水準まで暴騰した東証マザーズ指数。そのマザーズ指数の先物(以下、マザーズ先物)取引が今年7月19日にスタートする。1999年11月の開設から17年目に導入される先物取引は、相場にどのような影響を及ぼすのだろうか。

[図表1]
拡大する

新興企業で構成されるマザーズ指数の特徴は、値動きの激しさにある。指数の算出開始は2003年9月で、足元では1000ポイント前後で推移している。最高値は06年1月16日につけた2800ポイント、最安値は08年10月28日の255ポイントだ。当時200近い銘柄が上場していながら、わずか3年弱で9割も値下がりするという、ポートフォリオ効果がなきに等しい指数である。

また、1日における上下の変動率(16年1月4日〜7月1日の期間)も、日経平均の2.0%に対して、マザーズ指数は3.6%と大きい。こうした荒い値動きは、「マザーズ指数はいいかげんな値をつけていた可能性が高い」ことを示唆している。それは先物がなかったことに大きく関係していそうだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内