有料会員限定

ユニクロ盟友たちのコンビニ戦争 玉塚 澤田 そして 柳井 …

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
2000年ごろのユニクロ社内の様子。急成長企業を引っ張る社長の柳井(中央手前)を国内外でのビジネス経験豊富な2人が支えた

特集「玉塚ローソン 3年目の反攻」の他の記事を読む

出会ったばかりのその社長は自社のカジュアル衣料で全身を包み、1秒の時間さえ惜しむように立ち食いそばをかき込む。「この仕組みを作れば、アパレルに革命を起こせるんだ」。静かで謙虚な語り口と内容のギャップが新鮮だった。

ユニクロ時代の玉塚

「この人の下で修業して、いつか自分でやる商売を決めよう」。玉塚元一がそう決心したのは、1998年のことである。仕える相手はユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正。まだ山口県宇部市に本社を置く新興アパレル会社のトップにすぎなかった。

柳井と玉塚を引き合わせた男がいる。当時ユニクロで幹部に登用されていた澤田貴司である。玉塚入社をめぐっては「澤田君の売り込みがものすごかった」と柳井は振り返る。

伊藤忠商事の商社マンであった澤田が商談で知り合ったのが、旭硝子に勤めていた玉塚だった。大学ラグビーで活躍した玉塚は取引先の間でもよく知られていた。「こいつがうわさに聞く玉塚か。それにしても、さわやかでかっこいいやつだ」。玉塚から受けた第一印象であった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内